生産財・サービス

10件

カテゴリで絞る

RDF燃料化 – 廃棄物からエネルギーへ、持続可能な未来を創る

RDF(Refuse Derived Fuel)燃料化は、廃棄物を破砕・選別・圧縮し、高カロリーな燃料へと変換するプロセスです。本システムは、大量処理が可能であり、製造されたフラフ燃料はセメント工場、製紙工場、製鉄所などで石炭代替燃料として活用されます。これにより、化石燃料使用量の削減とCO₂排出削減が可能になり、持続可能なエネルギー活用の一翼を担います。 日本の高度なリサイクル技術を活用し、タイにおける廃棄物処理とエネルギー資源化を支援します。RDF燃料化システムの導入により、環境負荷の軽減と産業のエネルギーコスト削減を実現し、持続可能な経済成長に貢献します。 ■ 特長 ・CO₂削減:石炭からRDF燃料へ転換することで温室効果ガス排出を低減。 ・燃料費削減:廃棄物をエネルギー資源として再活用し、燃料コストを抑制。 ・高効率な廃棄物処理:最適な破砕・選別プロセスにより、質の高いRDF燃料を生産。 ・多様な廃棄物に対応:一般廃棄物や産業廃棄物を処理し、安定した燃料供給を実現。 ・省スペース・高効率輸送:六面圧縮・梱包により輸送・保管の効率向上。 ■ 仕様(プロセスフロー) 1.二軸破砕機:ロープや漁網などの破砕困難物を処理。 2.粗破砕機(1次破砕):150~250mmのサイズに破砕し、選別精度を向上。 3.振動選別機:砂などの不要物を取り除き、後工程の負荷を低減。 4.風力選別機:軽量物(燃料)と重量物(リサイクル資材)を分離。 5.磁選機・アルミ選別機・手選別:金属や可燃物を分類し、資源として回収。 6.光学式選別機:塩素や金属を除去し、高品質なRDF燃料を製造。 7.細破砕機(2次破砕):破砕機1台で「(90%<t20mm)最大12トン/h」「(90%<40mm)最大20トン/h」の圧倒的な処理が可能。 8.六面圧縮・梱包機:燃料の輸送・保管の効率を向上。 RDF燃料化は、廃棄物を資源に変える持続可能なソリューションです。CO₂削減と燃料費削減の両立を実現し、2050年のカーボンニュートラル目標に貢献します。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

石膏ボードのリサイクル – 廃棄物から新たな資源へ

石膏ボードは建築資材として広く使用されていますが、解体時には大量の廃棄物となります。従来は埋立処分が主流でしたが、リサイクル技術の発展により、廃石膏ボードを再資源化し、新たな建材やセメント原料として活用する動きが加速しています。本システムでは、石膏ボードを効率的に破砕・選別・異物除去し、高純度の石膏粉を生産。資源の有効活用とCO₂排出削減に貢献します。 私たちは、日本のリサイクル技術をタイに導入し、持続可能な建設業界を支援することを目指しています。 ■ 特長 ・原材料費削減:リサイクル原料を活用し、新規資源の使用量を削減。 ・CO₂削減:埋立処分や新規採掘による環境負荷を低減。 ・天然資源削減:石膏の新規採掘を抑制し、資源枯渇を防止。 ・異物除去機能の強化:釘や金属を磁力で除去し、品質の高い石膏粉を生産。 ■ 仕様(プロセスフロー) ・投入コンベヤ:廃石膏ボードをスクリューコンベヤで運搬しながら粗破砕。 ・石膏分離機:ボードを紙と粉に選別し、処理量と選別精度を調整。 ・磁力選別機:釘や金属などの異物を除去し、品質を向上。 ・振動ふるい機:粒度を調整し、より純度の高い石膏粉を製造。 ■ 適した導入先(日本) ・石膏ボードメーカー ・建設会社 ・建材メーカー ・セメント工場 ・リサイクル企業 石膏ボードのリサイクルは、環境負荷を軽減しながら持続可能な建築資材の供給を実現する重要な取り組みです。天然資源の削減とCO₂削減に貢献し、循環型社会の構築を支えます。 石膏ボードのリサイクルシステムを導入したいとお考えですか? 詳細については、お気軽にお問い合わせください。

廃ガラスリサイクル – 使用済みガラスを新たな資源へ

廃ガラスリサイクルは、使用済みガラスを効率的に再利用し、持続可能な資源循環を実現する技術です。ガラスは繰り返しリサイクル可能な素材であり、カレット(リサイクルガラス)として再利用することで、原材料コストの削減やCO₂排出量の低減が可能になります。本システムでは、使用済みガラスを自動で色・種類ごとに選別し、製品品質を維持しながら新たなガラスびんや建材などへ再利用します。 私たちは、日本のリサイクル技術をタイに導入し、持続可能な産業の発展を支援することを目指しています。 ■ 特長 ・原材料費削減:カレットを利用することで、ガラス製造のエネルギーコストを約25%削減。 ・CO₂削減:カレットの使用率向上により、CO₂排出量を約28%削減。 ・天然資源削減:けい砂・石灰石・ソーダ灰などの天然原料の使用を抑制。 ・自動選別技術:高度な選別技術により、異物を除去し、高純度なカレットを生産。 ・持続可能なリサイクル:ガラスびんは何度でも水平リサイクルが可能で、国内で循環型リサイクルが完結。 ■ カレットを使用するメリット 1.製造コスト削減 ・ カレットは天然原料より低温で溶融できるため、ガラス製造時のエネルギー使用量を約25%削減。 ・ 100%カレット使用時、約75%のエネルギーでガラスびんを製造可能。 2.CO₂排出量削減 ・ カレットは天然原料より短時間で溶融可能なため、エネルギー消費とCO₂排出量を約28%削減。 ・ 温室効果ガスの抑制とカーボンニュートラル目標の達成に貢献。 廃ガラスリサイクルは、限りある資源を有効活用し、CO₂削減と環境負荷低減を実現する持続可能なリサイクルシステムです。 廃ガラスリサイクルシステムを導入したいとお考えですか? 詳細については、お気軽にお問い合わせください。

電線・ケーブルリサイクルの最適解 – 被覆剥離機&強力切断機

電線やケーブルのリサイクルでは、被覆を剥がし、内部の銅線やアルミ線を回収する工程が重要です。従来の手作業では時間と労力がかかり、回収率にもばらつきがありました。本システムでは、小型電線処理機と強力切断機を活用することで、短時間で効率的に被覆を除去し、資源化を促進します。 私たちは、日本のリサイクル技術をタイに導入し、電線リサイクルの効率化と持続可能な産業の発展を支援したいと考えています。 ■ 特長 ・資源化の効率向上:高精度な剥離・粉砕技術により、銅やアルミ線を純度高く回収。 ・生産性向上:手作業に比べ、短時間で大量処理が可能。 ・多様なケーブル対応:一般電線、太径ケーブル、特殊ケーブルにも対応。 ・耐久性の高い設計:長時間の使用にも耐えられる堅牢な構造。 ・簡単操作:誰でも扱いやすいシンプルな設計。 ■ 仕様(機種別) 4-1. 小型被覆剥離機 ・用途:電線・ケーブルの被覆除去と銅線回収 ・特長: - 電線径に応じた調整が可能 - 均一な剥離で高純度な銅線を回収 - メンテナンスが容易 4-2. 小型電線解体システム ・用途:廃ケーブルの細かい分別と異物除去 ・特長: - 独自の噴射シャワー選別方式 - 優れた解体能力 - 簡単操作 - 耐久性抜群 4-3. 小型強力切断機(シヤリングマシン) ・用途:太径ケーブルや特殊電線の切断 ・特長: - 高トルクで強力な切断力を発揮 - 太径ケーブルもスムーズに処理 - メンテナンスフリーで長寿命 小型電線処理機・小型強力切断機は、リサイクル業界の生産性向上と資源有効活用に貢献します。 電線リサイクルシステムの導入をお考えですか? 詳細については、お気軽にお問い合わせください。

廃棄物圧縮機「TKK-TBR-120」― CO₂削減と輸送効率化を実現

「TKK-TBR-120」は、産業廃棄物の圧縮成型に特化した半自動圧縮機です。 金属類、廃プラスチック類、紙屑、繊維くずなどのかさばる廃棄物をコンパクトに圧縮し、輸送効率を高めることでコスト削減とCO₂排出量の低減に貢献します。本機は、日本国内の高い品質基準に基づいて設計・製造され、耐久性と作業効率を両立した製品です。 現在、タイでの製造およびメンテナンス体制の構築を計画しており、現地での導入・運用をよりスムーズに進めることを目指しています。 私たちは、日本のリサイクル技術をタイに導入し、持続可能な産業の発展を支援することを目指しています。 ■ 特長 ・高効率な圧縮成型:大容量ホッパーを搭載し、大量の廃棄物を迅速に圧縮処理 ・輸送コスト削減:圧縮成型により廃棄物の体積を減らし、輸送回数を削減 ・CO₂排出削減:効率的な圧縮により廃棄物輸送に伴うCO₂排出量を低減 ・高耐久構造:フレームや押圧板、ゲートフレームに高強度鋼材を採用し、長期間使用可能 ・操作性の向上:半自動操作で作業の負担を軽減し、作業者の安全性を確保 ■ 仕様 ・型式:TKK-TBR-120 ・圧縮力:120t ・処理能力:約350〜400kg/h(材料による) ・圧縮室サイズ:1200W × 750H × 1400L ・成型サイズ:1000W × 750H × 可変長(最大1400L) ・電源:AC200V(三相) ・本体重量:約6,200kg ■ 適した導入先 ・リサイクル企業 ・廃棄物処理業者 ・製造業(自動車・電機・食品など) ・物流・倉庫業 「TKK-TBR-120」は、廃棄物の圧縮によって輸送効率を高め、CO₂排出削減に貢献する環境対応型の圧縮機です。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

破砕機シリーズ ― 最適な破砕機で生産性向上を実現

破砕機は、金属、廃プラスチック、紙、繊維くず、産業廃棄物などを効率的に破砕し、リサイクルや処分の工程を最適化するための重要な装置です。当社では、破砕物の種類や最終製品の要求、処理量に応じて、一軸・二軸・四軸破砕機、粗破砕機、移動式破砕機といった多様なラインアップを提供しています。各機種は、高い耐久性、低ランニングコスト、優れた破砕性能を兼ね備え、廃棄物処理の生産性向上に貢献します。 日本の高度な破砕技術をタイに導入することで、効率的な廃棄物処理と資源化を促進し、環境負荷の低減と持続可能なリサイクルの実現を目指しています。私たちは、お客様のニーズに応じた最適な破砕機をご提案し、より良い環境づくりに貢献します。 ■ 特長 ・多様な破砕機ラインアップ:破砕物や処理量に応じた最適な破砕機を選択可能 ・高い処理能力:強力なせん断力と最適設計により、大量処理をスムーズに実現 ・省エネルギー設計:高効率なモーターと駆動システムを採用し、エネルギー消費を抑制 ・異物対応機能:セーフティークラッチや高トルク駆動で、異物混入時のリスクを低減 ・メンテナンス性の向上:刃の交換が容易で、稼働率を最大限に高める設計 ■ 破砕機の種類 1. 一軸破砕機 高速回転する一軸シャフトと固定刃により、均一な破砕が可能な破砕機。スクリーンを搭載することで破砕サイズを調整でき、細かく均一な破砕が求められる用途に最適。 ・代表機種:ジュピター、ポラリス、コメット、マイクロマット、ユニバーソ 2. 二軸破砕機 2軸のシャフトによる強力なせん断力で、破砕困難物(ロール品、漁網、フレコン、ロープなど)を反転なしで破砕可能。耐久性が高く、異物混入にも強い。 3. 四軸破砕機 4軸のシャフト駆動により、せん断力を強化。スクリーンを搭載できるため、破砕サイズを均一に調整可能。破砕困難物の処理に優れた性能を発揮。 4. 粗破砕機 2軸シャフトの引き裂き構造により、200~250mmの粗破砕を実現。細かい破砕片の発生を抑え、選別工程の効率を向上させる。刃の交換が容易でメンテナンス性も高い。 5. 移動式破砕機 自由自在に移動できる破砕機。高トルクと770馬力のエンジンにより、最大50トン/時間の処理能力を発揮。最終処分場などで活躍。 破砕機の選定は、生産性向上と効率的な廃棄物処理の鍵を握ります。最適な機種のご提案が可能ですので、お気軽にご相談ください。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

AI技術搭載選別ロボット ― 廃棄物の資源化と省人化を両立

AI選別ロボットは、手作業による選別に代わる自動選別システムです。高性能カメラとAI(人工知能)技術を活用し、瞬時に対象物を識別・分類することで、作業精度の向上と効率化を実現します。最大6種類の材料を自動で選別可能で、24時間の連続稼働にも対応。人手不足の解消や雇用コストの削減につながり、資源の有効活用と生産性向上を両立する画期的なソリューションです。 私たちは、日本の先進的なAI選別技術をタイに導入することで、廃棄物の資源化と環境負荷の低減を推進したいと考えています。AIによる高精度な自動選別がリサイクル効率を向上させ、持続可能な社会の実現に貢献できると確信しています。この技術がタイのリサイクル業界や産業にどのように役立つか、ぜひご検討ください。 ■ 特長 ・手選別に代わる自動化システム:高精度なAI識別技術により、手作業と同等以上の選別精度を実現 ・24時間連続稼働:作業員の負担を軽減し、安定したライン稼働を可能に ・吸引式グリッパー搭載:最大4.5kgの対象物をピックし、6種類までの選別が可能 ・AIによる学習機能:識別データを蓄積し、日々選別精度を向上 ・ご要望に応じた材料の選別:容器の色分け、残渣入り容器、プラスチックカップなど、必要に応じてAIが新たな材料を学習し、手選別の作業をそのまま再現可能 ■ 仕様 AIBenkei - グリッパー:1基 - 最大ピック数:20個/分 - 対象物:質量物(目安5~15kg) - 全世界での稼働実績:100台以上 - 選別可能対象物:建築系廃棄物・飲料容器 - 選別の正確さ:98% - 設置までの最短日数:3日 - 連続運転時間:365日、24時間 AIMusashi - グリッパー:2基 - 最大ピック数:200個/分(2基) - 対象物:軽量物(目安0~0.45kg) - 全世界での稼働実績:100台以上 - 選別可能対象物:50品目以上 - 選別の正確さ:98% - 設置までの最短日数:3日 - 連続運転時間:365日、24時間 AI選別ロボットは、選別精度の向上と作業効率の最適化に貢献し、持続可能な資源活用を支える次世代の選別システムです。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

スクリーン技術 ― 目詰まりを防ぎ、安定した選別を可能にするソリューション

スクリーン(ふるい機)は、廃棄物や資源の選別工程において、材料の粒度分けを行う重要な装置です。特に、含水率が高く通常の選別が困難な材料でも、ウレタンスクリーンを採用することで目詰まりを防ぎ、安定した処理を実現します。風力選別機と組み合わせることで、選別効率をさらに向上させ、資源回収率の最大化をサポートします。 私たちは、先進的なスクリーン技術をタイに導入することで、リサイクル工程の効率化と資源の有効活用を推進したいと考えています。高精度なスクリーン技術が、廃棄物処理の生産性向上に貢献できると確信しています。この技術がタイのリサイクル業界にどのように役立つか、ぜひご検討ください。 ■ 特長 ・目詰まりしにくいウレタンスクリーン搭載:含水率の高い材料でも安定した選別が可能 ・高精度な粒度分け:選別の均一性を確保し、資源の純度を向上 ・大量処理に対応:産業廃棄物やリサイクル資源の処理能力を強化 ・風力選別機との連携:選別効率を向上させ、資源化を最適化 ・多様な用途に適応:異なる種類のスクリーンで、さまざまな選別ニーズに対応 ■ スクリーンの種類 1. 振動選別機 高度な振動技術を活用し、廃棄物の選別効率を大幅に向上。細かい粒度分けが求められる用途に最適。 2. ディスクスクリーンDS 長物が巻きつかない独自技術を採用し、安定した処理を実現。フィルムやロープ状の廃棄物の選別に適している。 3. DRS ディスクスクリーン 特殊構造により、材料の詰まりを最小限に抑えつつ、高精度な選別を可能にするスクリーン技術。 スクリーン技術は、選別工程の効率化と資源回収の精度向上を実現し、生産性の向上に貢献します。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

風力式・光学式選別機 ― 生産性向上と資源回収率アップをサポート

選別機は、廃棄物やリサイクル資源の効率的な分別に欠かせない装置です。当社の風力式・光学式選別機は、処理対象物や最終製品のニーズに応じて最適な機種を選定でき、選別精度と処理能力の向上を実現します。 私たちは、日本の先進的な選別技術をタイに導入することで、廃棄物の資源化と環境負荷の低減を推進したいと考えています。高精度な選別機の導入によって、リサイクル効率を向上させ、持続可能な循環型社会の実現に貢献します。この技術がタイのリサイクル業界や産業にどのように役立つか、ぜひご検討ください。 ■ 特長 ・風力と光学技術で高精度な選別を実現:対象物に応じた最適な選別方式を提案 ・大量処理に対応:最大200リューベ/時間の高処理能力(風力式) ・高精度な資源回収:手作業では難しい材料の識別・分別を自動化 ・作業環境の改善:集塵機搭載により、粉塵を抑えた選別が可能 ・選別対象の多様化:プラスチック、金属、ガラス、燃料原料など幅広い用途に対応 ■ 選別機の種類 1. 風力式選別機 風の力を活用し、軽量物と重量物を瞬時に分別。大量処理が可能で、粉塵も抑えられるため作業環境の改善にも貢献。 ・風力選別機 SDS:大量処理・高精度・ダストフリー選別 ・風力選別機 SDi:コンパクトながらも高処理能力を実現 ・風力選別機 ジグザグ:小型材料に対応し、プラスチックや金属リサイクルに最適 2. 光学式選別機 高性能カメラと各種センサーを搭載し、色・形状・素材ごとに識別。手作業では難しい細かい選別を自動化し、リサイクル工程を最適化。 ・光学式選別機 クラリティー:最適な選別システムを提供する高性能モデル ・光学式選別機 AUTOSORT:世界No.1のテクノロジーで、材質・色・形状を瞬時に解析 選別機の導入により、廃棄物の資源化を促進し、生産性を大幅に向上させることが可能です。最適な機種のご提案ができますので、お気軽にご相談ください。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

高精度金属選別機 – 高純度な鉄回収と資源化を実現

高精度金属選別機は、磁力選別機で回収した磁性体を、100%磁性体(クリーンFE)と一部磁性体(FE+MIX)に分類する装置です。選別で重要な3ヵ所のポイントを最適に調整することで、不純物を効果的に除去し、鉄の高純度化を実現。従来の手選別作業を大幅に削減し、作業の効率化と資源回収率の向上に貢献します。 私たちは、日本の高精度金属選別技術をタイに導入し、鉄資源の純度向上とリサイクルの効率化を支援したいと考えています。 ■ 特長 1. 高純度な鉄(クリーンFE)の選別 100%磁性体(クリーンFE)と一部磁性体(FE+MIX)を効率的に選別。 選別後のクリーンFEは、銅含有率を0.3%以下に抑え、高純度な鉄資源として再利用可能。 2. 手選別作業の削減 モーターコア、ケーブル、乾電池などの非磁性物を自動で除去。 手作業での不純物除去が不要になり、人員削減と作業効率の向上を実現。 3. メンテナンス性の向上&消耗品の削減 消耗品が非常に少なく、唯一の消耗品であるコンベヤベルトも作業員2名&30分で交換可能。 長期間安定した稼働を実現し、メンテナンスコストを低減。 ■ 製品仕様 TA-P0600(小型モデル) ・機械寸法:W1,820 × L4,775 × H3,630mm ・目安処理能力:5トン/時 ・投入サイズ:最大150mm TA-P01000(大型モデル) ・機械寸法:W1,660 × L10,790 × H3,400mm ・目安処理能力:40トン/時 ・投入サイズ:最大150mm ■ 用途 ・磁選機で回収されたミックスメタルの選別 ・廃家電リサイクル ・電動機・自動車スクラップの処理 高精度金属選別機は、鉄資源の高純度化とリサイクル工程の効率化を実現し、資源化の促進に貢献します。 詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

CONTACT

お問い合わせ

Ryohshin (Thailand) Co., Ltd.のお問合せフォームです。お問い合わせ内容をご記⼊ください。

このサービスは、加⼯案件の相談や⾒積依頼を⽬的にしたものです。
⾃社PRや営業活動には使⽤しないでください。
送信内容について、受信者より苦情をいただいた場合、強制的に利⽤を停⽌する等の措置を講ずる場合があります。

お問い合わせ種別*必須
お問い合わせ内容*必須
ファイルを添付

ファイルは画像(jpeg, jpg, gif, png, pdf)と圧縮ファイル(zip, lzh)の拡張⼦のみ有効です。最⼤ファイルサイズ 10MB