ABOUT US
企業情報
企業情報

transcosmos (Thailand) Co., Ltd.は、タイの首都バンコクを拠点に活動するグローバル企業transcosmosの一員です。バンコクはASEAN経済のハブとして、国際企業の拠点や活発な市場として重要な役割を果たしています。当社はこの地に根ざし、地域特性を活かした高品質なアウトソーシングサービスを提供しています。
現地企業や海外進出企業に対して、顧客サービス、デジタルマーケティング、eコマース、多言語対応コンタクトセンターなどの統合ソリューションを通じて、ビジネスプロセスの最適化を支援しています。
■ 事業内容
transcosmos (Thailand) Co., Ltd.は、以下のような統合アウトソーシングサービスを提供しています:
・カスタマーサポートサービス:多言語対応のコンタクトセンターを通じ、地域特有のニーズに即したカスタマーサービスを提供。
・デジタルマーケティング:市場分析やキャンペーン企画を通じ、タイ市場に最適化されたマーケティング活動を支援。
・eコマースソリューション:オンラインストアの構築から運営管理まで、ワンストップサービスを提供。
・製造業向けエンジニアリングBPO:設計開発支援や情報のデジタル化など、製造業の効率化を支援。
■ 強み
transcosmos (Thailand) Co., Ltd.の強みは、以下の点にあります:
・グローバルネットワークの活用:50年以上にわたる経験とグローバルなリソースを活用し、クライアントの成長を支援。
・人と技術の融合:最新技術と優れた人材を組み合わせた付加価値の高いサービスを提供。
・タイ市場への深い理解:現地特有の文化や商習慣を熟知し、適切なソリューションを提案。
・多言語対応:ASEAN地域での事業拡大をサポートする多言語サービス。
タイ市場の特性を熟知した統合アウトソーシングソリューションを提供し、顧客企業の競争力向上を支援します。グローバル規模のネットワークとタイ国内の深い市場理解を活用し、クライアントの目標達成に貢献します。
会社概要
タイ バンコク Klongtoey 37th floor Exchange Tower, 388 Sukhumvit Rd, Klongtoey,
代表挨拶
経営トップからのメッセージ
日頃よりtranscosmosをご支援いただき、誠にありがとうございます。
2023年4月に2名の共同社長による新経営体制を発足してから、早くも1年が経過しました。創業の理念を大切にしながら、市場のニーズの変化に対応したサービスを提供することで、かけがえのないグローバルデジタルトランスフォーメーションパートナーとしての地位をより一層強固なものにしてまいりました。
■ グローバルでの影響力と市場での地位
transcosmosグループは、クライアントの変革をビジネスの中核に据え、優れた顧客体験(CX)サービスや生産性向上を実現するビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)ソリューションを提供しています。日本、中国、韓国、ASEAN、アメリカ、ヨーロッパを含む35カ国・地域にわたり、約3,500社のクライアントにサービスを提供していることを誇りに思います。
■ 市場の変化と当社の対応
デジタルトランスフォーメーション(DX)やリモート業務が社会的変化によって加速する一方で、多くの企業は基盤的なDX施策の実行や顧客接点の最適化に課題を抱えています。また、労働力不足や働き方改革の中で、専門的な業務機能のアウトソーシング需要が高まっています。当社の強みは、フロントオフィスおよびバックオフィスの両方をサポートする点にあり、「人材と技術」を融合させた付加価値の高いサービスを提供することで、政治・経済・社会・技術の変化に先回りしてクライアントのニーズに応えています。
■ 成長戦略と持続可能性への取り組み
当社の中期経営計画(2023年~2025年)は、事業モデルの変革を通じた成長加速と、サステナビリティ経営の強化に重点を置いています。短期的な業績目標と長期的な事業進化を両立し、以下の3つの目標を掲げています。
1.業務の卓越性から技術ソリューション企業への進化
2.アジアでの支配的地位の確立と、グローバルCX/BPO業界トップ5入り
3.社会への貢献とステークホルダーの期待に応える
■ イノベーションと技術リーダーシップ
当社は、独自のCXプラットフォーム「TCI-DX for Support」の導入や、生成AIをサービス全般に統合するなど、革新的な取り組みを続けています。海外事業の拡大により、連結売上高の25%が海外売上となり、国際市場でのトラスト&セーフティサービスが大幅な成長を遂げました。
■ サステナビリティへの取り組み
SDGs委員会の指導の下、再生可能エネルギー100%(RE100)への移行、生物多様性保全への対応(TNFD)、人権デューデリジェンスの実施、持続可能な調達ポリシーの確立など、多様なサステナビリティ施策を加速させています。
これらの取り組みを通じて、企業価値の向上とステークホルダーの期待に応えることをお約束します。引き続き、皆さまのご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
2024年5月
Masaaki Muta, Co-president
Takeshi Kamiya, Co-president
拠点
本社 トランスコスモス株式会社(transcosmos inc.)
日本 東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60
沿革
1960年代 |
・1966年6月: 創業者・奥田耕己氏が丸栄計算センター(transcosmosの前身)を設立。 |
1970年代 |
・1974年6月: 和歌山営業所を開設。 |
・1976年9月: 東京本社を開設。 |
・1979年3月: 中部営業所(旧名古屋営業所)を開設。 |
1980年代 |
・1980年6月: 札幌営業所を開設。 |
・1981年5月: 九州営業所(旧福岡営業所)を開設。 |
・1982年4月: 仙台営業所を開設。 |
・1985年6月: transcosmosを設立。 |
・1987年4月: トランスコスモス健康保険組合を設立。 |
・1988年4月: 株式会社ソフトウェア総合研究所と合併。 |
・1989年5月: サンフランシスコ営業所を開設。 |
・1989年10月: 店頭取引として日本証券業協会に株式を登録。 |
1990年代 |
・1990年2月: ロサンゼルス営業所を開設。 |
・1992年10月: 東京証券取引所第二部に上場。 |
・1995年2月: transcosmos Information Creative (China) を設立。 |
・1997年5月: J-Streamを設立。 |
・1997年9月: 東京証券取引所第一部に上場。 |
・1998年4月: MCMセンター駒込を設立。 |
2000年代 |
・2000年3月: Skylight Consultingを設立。 |
・2004年7月: transcosmos (Thailand)(旧ミツヤム・テレサービス)との資本提携を締結。 |
・2008年10月: ミツヤム・テレサービス株式会社が社名をtranscosmos (Thailand) Inc. に変更。 |
2010年代 |
・2013年6月: transcosmos Indonesiaを設立。 |
・2014年3月: transcosmos Vietnamを設立。 |
・2014年9月: TRANSCOSMOS (MALAYSIA)を設立。 |
2020年代 |
・2021年6月: transcosmos international Pte. Ltd.を設立。 |
・2023年10月: 全てのMCMセンターをCX Squareに改称。 |
・2024年6月: TRANSCOSMOS SYSTEMS & INFORMATION (SUZHOU) CO., LTD.を設立。 |
CONTACT
お問い合わせ